2024
11
24
2012
05
04
植村直己の世界
【ゴールデンウィーク・3日目】
息子の水疱瘡により家族旅行は中止になったが、親父とおかんが1泊2日で京都(舞鶴方面)へ行くという情報を前夜にキャッチ。時間が有り余っているオレは、急遽その運転手役を買って出ることにした。
オレの目的は植村直己冒険館。
あ、もちろん親孝行も兼ねてですよ。
朝7時30分に広島を出て、京都で両親を下ろしたのが昼過ぎ。
そこから翌日の夕方までフリータイムとなる。
ちなみに舞鶴から豊岡までは2時間程度。
冒険館に着いたのは15時30分。
閉館までは1時間30分しかなかったが、迷わず入場することに。
狭い通路を抜けて、受付へ。
ちなみに入口の通路はクレバスを、各部屋が雪洞をイメージして作られているそうな。
ん~。
これには入館前から一本取られたね。
入館してまず、植村直己の冒険を簡単に説明するVTR(16分程度)を見て、それから展示室へ・・・というのが冒険館のルーチンワークらしい。
VTRは知ってる情報が多かったけど、展示室では入るなり圧倒された。
だって、植村直己の実使用お宝グッズが所狭しと飾ってあるんですよ。
それを一点一点穴が開くほど見た。とにかく食い入るように見た。
エベレストや、グランドジョラスで履いたアイゼンを見た時は思わず唸ったね。
あとは北極で使っていた銛先にも感動した。
大きさは一般的な銛先の3倍くらいだけど、形状はほぼ同じ。
しかもエスキモーの人達は昔からチョッキ銛で漁をしてたんだってさ。
チョッキの素材は動物の骨や、鉄製の物もあった。
チョッキラインはアザラシの皮を使用。
ラグビーボールの様な体型のアザラシを、リンゴの皮の剥くようにして切り裂き、1本の紐にするらしい。
銛は木製で長さは2m程度。ゴムは使わないモーケンスタイル。
案内係のおばちゃん曰く、これで動物も魚も獲ったそうな。(さすがに寒くて潜水での魚突きはしなかったんだろうけど。)
ちなみに植村直己が極地でこれを使ったのは35年程前。それよりもずーーーーーっとずーーーーーっと前からエスキモーの人達はこのチョッキ+アザラシライン+木製手銛で漁をしてたって言うんだから凄いよね。
ま、そんな感じで一点一点見ているうちに、最初の展示室を見終わる前に早くも時間切れ。
仲良くなった案内係の人に、「また明日も来ますから」と告げると、「じゃ、明日は入館料要りませんから」と言われる。
嬉しいね。たかが500円だけど、何よりその気持ちが嬉しかった。
夜は来来亭というらーめんのチェーン店に入ったが、これがなかなか美味でね。ネギもたっぷり入ってたし、広島に進出して欲しいと思ったよ。
それからスーパー銭湯を探して回ったが、ガソリンスタンドの兄ちゃんが「この辺には無いけど、温泉なら城崎だね」って言ったので、車を飛ばして行ってみると、そこは風光明媚な温泉街。オレは知らなかったけど、城崎温泉って結構有名らしいね。まぁさすがに場違いだったのでソッコーで撤収。結局風呂と寝床を求めて2時間強。無駄にガソリンを使うも、最後は冒険館の駐車場に戻り、そのまま車中泊となる。
缶ビールをプシュッと開け、「いただきます。」と一言。
植村直己のメモリアルウォールを見ながら酒を飲めるという贅沢を満喫。
そして焼酎を飲みながら、寝袋に入った。
嗚呼、なんて幸せなんだろう。
2012/05/04 (Fri.) 人生いろいろ
2012
05
03
Road to Nagoya episode2 初めてのセンチュリーライド
【ゴールデンウィーク・2日目】
「亭主元気で留守がいい。」
家に居ても仕方ないとのことで、嫁から外出許可が出る。
何日遊んでも良いそうな。
天気もまずまず良い感じ。
魚突きのキャンプに行こうかと思ったが、海況がイマイチ。
…ってなわけで、初のセンチュリーライドを結構。
ちなみにセンチュリーライドってのは、ロードバイクで100マイル(160km)走ることね。
だいたい制限時間は8時間って言われてるけど、8時間で160kmじゃ24時間で500km超なんて到底無理な話なので、まずは7時間を目標に走ることにした。初めての距離だし、なんたってロードバイク一年生ですからね。
コースは自宅を出発して2号線を東へ進み、80kmで折り返すパターン。
行きは順調。心拍数は高めだが、平均ケイデンスは85程度で推移し、60km地点の三原駅前も2時間ちょっとで通過。今回はコンビニ休憩もちゃんととり、水分も大目に補給しながら80km地点である福山市(松永駅前)を3時間15分で折り返す。このペースで帰れれば、160kmで6時間30分。24時間換算にしても、上々な出来だろう。
問題は、後半。
MTBののんびりツーリングでは全く感じなかったが、ロードバイクに乗ると後半のペースの落ち方が半端ない。
それほど疲労感は無なかったが、帰りも尾道市内で2回目のコンビニ休憩をとり、適度に水分を補給しながら三原市内へ入った。
しかし、110kmを過ぎたあたりから急激にペースダウン。
ロードバイク特有の無理な前傾姿勢が、身体の硬いオレにとってはそれがダイレクトに腰の痛みとして現れ始める。
加えて大腿四頭筋に溜まりまくった乳酸が痛みを発し、気力でカバーし切れないほどに。
おまけに帰りは三原~竹原、竹原~東広島間の緩やかな上り坂が向かい風続きで、オレの体力と気力を根こそぎ奪っていった。
今回もやられたね。
結局、全所要時間は7時間15分だった。
帰りに4時間掛かった計算である。
またしても後半、ビックリするくらい落ちたね。
体力ねーなー。
■走行距離 160.0km
■所要時間 7時間15分
■走行時間 6時間24分
■平均時速 24.9km
■最高時速 68.8km
■平均ケイデンス 75
■平均心拍数 147
■消費カロリー 4498kカロリー
■累積標高 1853m
【反省と課題】
①平均ケイデンス、ヤバいね。今は辛くても、せめて前半の85は維持させなきゃ。
②後半の落ちは筋持久力の問題も大きいが、前半に力(心拍)をセーブ出来ていないこともあるかな。今のスキルでもちゃんとセーブできてれば、3時間30分×2で7時間で帰れるはず!
③休憩のタイミングは良かったと思う。
④単純に24時間換算で529.7km。(でも実際には400km超くらいかな。)
まーでも、平均心拍150弱の運動を7時間だもんね。そんな運動今までしたことなかったし、今はまだこの結果でも仕方ないか。
まずは高ケイデンスの維持。それから心拍のコントロール。チャリンコのバージョンアップはそれから。
そういえば復路の東広島市内で2回もロードバイクに抜かされた。
最初の一台は平均時速で10kmは違ってたような感じ。あまりにヘロヘロだったとは言え、あっという間やったね。
あの緩やかな登りを、あの逆風の中を、高ケイデンスでシャーっと風のように去って行った。
屈辱的というか、刺激的だった。
おー!すげー!って感じ。
2台目に抜かれたのは平均時速にして微妙な差だった。
だからちょっと距離を置いて、引き離されないようにロックオンしてみた。
でも、ケイデンスは明らかに先方の方が高く、疲れ切ったオレは時間の経過とともに少しずつ離されていく結果に。
刺激的というより、屈辱的だった。
これがペダリングスキルの差か…。
世の中、筋肉が全てじゃないのか!
2012/05/03 (Thu.) 自転車生活
2012
05
02
2012
04
30
遠い日本海
前夜からせっせと準備を済ませ、あとは翌朝目覚まし通りに起きるだけ。
海況予報はベタ凪。天気は悪いが、魚突きをする上では問題ナッシング。
よし、明日はやるぞ!日本海の開幕だ!
…と、思って最後のイメトレ。同時期の自分の過去レポを読み返してみた。
んー、何だか透明度があまりよろしくにゃい!
魚影は水温によりまちまちだが、春濁りにドンピシャで潜るとかなり悲惨な結果になっている。。。
不快な雨の中をバイクで走り…、海に潜っても不快な濁り…。
やっぱ明日はやめよっかな~。
ずーっと読み返してみると、2008年4月の突行データの最後に、『来季以降の自分へ』という追記があった。
『4月一杯は瀬戸内で潜り、身体を馴らしておくのも悪くない。しっかり潜って、シーズンインに備えるべし。以上。』
…。
やーめた。
というわけで今日も家庭サービス。
自転車屋を2件梯子したことを除けば、まずまず良い仕事をしたのではないだろうか。
そういえば昨日は久しぶりにアクアスへ行きました。
いつの間にやら規模が大きくなってて、宮島水族館より3.8倍楽しめました!
いろんな魚を見て十分イメトレも出来たし、今年はやるっせよ~☆
おぉ!さらにそういえば。
ウルトラノットを編むためのニードル、僅か5秒で壊れました!
かめやの野郎、トンデモナイもの買わせやがって!
おらおらおら!今年もコブ、作りまくるぜ!!!
2012/04/30 (Mon.) 人生いろいろ
2012
04
28
It's Not About the Bike
『ただマイヨ・ジョーヌのためでなく』 ランス・アームストロング
癌を克服し、後にツールドフランスで7連覇を成し遂げたランス・アームストロングの自伝。癌はすでに脳や肺など全身に転移しており、自転車生命はおろか、命そのものもかなり危うい状況からの奇跡的なカムバック。それから再びトレーニングに励み、ツールを優勝するまでの軌跡。簡単に言えばこんな感じだが、もちろんそんな簡単に言える話ではない。
読み物としては非常に面白かった。ランスのマザコンぶり(別に本人が言ってるわけじゃないけど)にガチで引いてしまう面も幾度かあったが、この強烈な母子愛なくして彼の活躍は無かったと思えば、それも受け入れざるを得ないだろう。高ケイデンスの走りに耐えうる身体能力と心肺機能も、彼が生まれ持った類稀なる資質と生活環境を思えば容易に納得できた。また、凄まじい精神力の持ち主かと思いきや、非常に繊細で脆く、時に激しい一面も併せ持っており、共感できる部分が少なからずあったのは意外だった。
闘病についてはもちろん凄いことなのだが・・・。ん~。ちょっとあの辺りは邪念を持ちながら読んでしまったかな。というのも、癌が発病したのはランスが自転車競技者としてある程度有名になった後だから自然な流れにも思えるが、医療行為を受ける上では環境的にも非常に恵まれてるな~と思ってしまったんだよね。ストレートに言うと、これ、ランスが一般ピープルだったら・・・助かったのかな?と。どれだけ病気に立ち向かう強い精神と肉体を持っていても、最先端の医療を受けなければ癌との戦いはもちろん、競技者としての人生は違った結果になったはずである。そう思うと何だかセレブの闘病記を読んでいる気分になってしまった。もちろんそれが良いとか悪いとかって話じゃなくてね。
医者選びってのはホント重要だよね。大病になればなるほど。もちろんある程度は運の要素もあるけれど、目の前に現れた医者にハナから全てを託すのは非常にナンセンスで危険な話。同じ病院、同じ診療科でも医者のスキルの差は凄いからね。口ばっかり達者な医者もいれば、口数は少なくても確かな技術と知識を持つ医者もいる。性根の腐った医者もいれば、常に患者中心で物事を考える尊敬すべき医者もいる。病気を治せる医者と、予後を悪くする医者。オレの職場でも「あ、この患者さん可哀想だな。この医者じゃダメだよ。」ってのは全然珍しくない話。
んーと。。。話は脱線しちゃったけど、とにかく奇跡と努力と絆が作り上げたこの作品。何事にも諦めずに立ち向かう根性が必要だと教えてくれます。ランスファンはもちろん、ツールのファンも必見の一冊でしょうね。☆4つでございます。
2012/04/28 (Sat.) 読み物
2012
04
25
サイクルコンピューター
ようやく手にしたサイコン(NODE2.1)と一緒に、昼からお出かけ。
府中~畑賀、畑賀~瀬野、瀬野~志和の峠を3つ越える、近場でのルーチンワーク。
■走行時間 2時間08分34秒
■平均時速 21.4km
■最高時速 60.9km
■走行距離 45.8km
■平均ケイデンス 76
■最高ケイデンス 130
■平均心拍数 141
■最大心拍数 181
■消費カロリー 1038
■累積標高 832m
さすがサイコン。いろんなデータが取れて満足です☆
やっぱモチベーションも上がるよね。
□平均時速・・・山道なんでこんなもんでしょ。
□最高時速・・・下り坂でペダルを漕がずにこの速度。しかもまだまだ出そう。恐るべしロードバイク。
□平均ケイデンス…山道なんでこんなもんでしょ。下り坂ではほとんど回さないし。ちなみに平地では90を意識して走っていた。でもこれを24時間続けるのは今は考えられないね。巡航速度も何とか30km辺りを推移。でもやっぱ、これを24時間続けるのはカンガエラレナーイ!
□その他…これからでしょ。
これからこれから。
さてと。次はどこに行こうかな。
2012/04/25 (Wed.) 自転車生活
2012
04
24
軽量化
とりあえず、ベンチプレス強化月間は終了。こういうのはメリハリを付けた方が良いからね。当面はセット数を少なめに現状維持を目的とし、痛めた関節やモチベーションの回復に努めることにしましょう。
【新メニュー】
50kg×5レップ
70kg×5レップ
90kg×3レップ
100kg×2レップ
110kg×1レップ
120kg×1レップ
100kg×10レップ×3セット
3セット目終了直後に90kgMAX→70kgMAX
インターバルは適当。今後はとりあえず、これを週1~2回で。
ちなみにここ最近の上半身トレはベンチプレスを中心とした瞬発系のもので、下半身は軽負荷でのウォーキングランジやカーフレイズ、そしてロードバイクでのロングライド、ヒルクライムといった持久系がメイン。
はっきり言って非常にアンバランスなトレーニングを行っている。
上下どちらかを、どちらかにするべきなのだろうが…。
そもそもカッコ良い身体作りという、いわゆるボディービルディングにはあまり興味が無いため、ベンチプレス等の数字に表れる変化にはある程度の自己満足を示すものの、トレーニングにより得られたパワーは実用的でなくては意味がない。あくまで肉体改造は趣味における自己満足度を上げるためのオプションの一つという位置付けである。
魚突き、ソフトボール、ボクシング・・・。
それぞれデメリットは見え隠れするものの、これまで行ってきた上半身の筋力強化はいずれにしても必要不可欠といえよう。
ところがどっこい。
自転車に乗るならこの上半身の筋肉は不要どころか、邪魔くそ以外の何ものでもない。ガチンコライダーが自転車のパーツにン万円かけてグラム単位まで削るのに対し、オレは体重だけで以前より10kgも増量してしまっている。昔のオレが10kgの錘を背負って自転車に乗っていると思えば、これはやはり異常なハンデだろう。上り坂(ヒルクライム)は本当に地獄である。そもそも自転車の総重量が10kg未満なのに対し、これを上回る10kgの増量というのはチャリダーにとっては言語道断というか、意味不明な自爆行為ともいえる。これで自転車に金を掛けてカーボンだのへったくれだの言いながら軽量化を図ろうというのはいかがなものか。我ながら理解に苦しむ。
ま、そうは言っても増えちまったものは仕方ねーか。
・・・。
でも、今後の増量にはマジで気を付けようと思ふ。
ぎぶみー、かーぼん、ちたん、でゅらえーす☆
2012/04/24 (Tue.) 己の肉体
2012
04
22
牛歩作戦
天気が悪くて自転車に乗れず、ならばと手銛作りに着手してみた。
このオフの間に納得のいく手銛を作ろうと思ったのが去年の秋。
ゴルフシャフトの調達に3か月。
今年に入ってようやくゴルフシャフトのヘッド部分をグラインダーで切り落としたが、寒さのために横着して家の中で強行。カーボンの黒い煤が部屋中に舞い散り、嫁が激怒。
エビスビールを手土産にアイシ鉄工所に居座り、金具ほぼ一式を譲り受けたのが3月。
そして今日、手元にあるわずか15本のゴルフシャフトから選ばれしエリート達が組み立てられ、無駄な部分をグラインダーで削り落とした。
もちろん外でね。
いやー、長かった…。
あとは接着剤でちょちょいとくっ付けて、形をそれなりに整える。
色とか細かい部分は、、、ん~。どうでもいいかなって感じ。
長さとか重さとかは、、、ん~。どうでもいいかなって感じ。
出来上がったものに、自分が合わせりゃいいんだよ。
重たいなと感じればゴムを強くすれば良いし。軽いなと感じれば何か詰め込めば良い。
長いなと感じれば慣れれば良いし、短いなと感じれば寄せれば良い。
これから先の工程は、筋トレのインターバルでちょっとずつ進めていくとして、今月中は無理でも来月半ばまでには仕上げたいね。
問題は今日、ウルトラノットと一緒に買ったニードルとかいう謎のアイテム。
オレはこれを使いこなせるのだろうか。
ま、出来なきゃ今年もこぶ結び3兄弟で勝負じゃね。
っつーか、今年の開幕はいつになるんだろ?
2012/04/22 (Sun.) 人生いろいろ
2012
04
21
キターーーーーーー!!!
サイクルコンピューター入荷!
これでオレの走りは変わる!
・・・はず!
半年待った後の、予定より10日程早い入荷のお知らせ。
ま、悪くないね。
明日天気良かったら早速チャリ屋にレッツゴーしようかと思ったけど、天気予報は微妙なり。
いやー、超楽しみ♪
2012/04/21 (Sat.) 自転車生活
2012
04
19
Road to Nagoya episode1
前夜の飲み会が大きく日付を超え、家に帰ったのは朝4時過ぎ。子供に朝8時に起こされるも何も出来ず、午前中をダラダラと無駄に過ごす。昼食後、ようやく重い腰を上げて自転車に跨った。
今まではヒルクライムメインで負荷に対するトレーニングをしてきたが、今回はロードバイクを買って初めて、距離に対するトレーニングをしてみた。
とは言っても、サイクルコンピュータがまだ届かない(再々延期で今月末入荷予定)ので、スピードはもちろんケイデンスも心拍数も解らない完全な手探り状態。とりあえず距離だけはこれまでのMTBツーリングとロングウォークで培った確かな数字があるため、今回は三原駅までの60kmを往復し、今のスキルとノーマルスペックで120kmをどのくらいの時間で走れるかを試してみることに。とりあえず目標は4時間30分。どんなに遅くても5時間で終わりたい。
13時00分に自宅を出発し、国道2号線を突っ走る。
水曜日の真昼間。気温は20℃近く、日差しも強い。
下は夏用のレーシングパンツだが、上はチャリ着を持っていないので、アンダーアーマーのコールドギア(長袖)で代用。ヘルメットを被っていない事を除けば、パッと見、サマになっている。
往路の60kmは2時間15分で三原駅に到着できた。平均時速は27km弱という計算になるが、国道とは言え山の中を走る上に、平地では信号待ちがあることを考えるとまずまずの数字。疲労感もそれほど感じないため、後半も同等のペースを維持するべく、チョコレートを口に含みながら三原駅のロータリーで折り返す。
しかし後半途中にアクシデント発生。そもそも500mlのスクイズボトル1本で120kmを完走しようと思ったのが大きな間違いで、80km地点から脱水症状が現れ始め、次第に頭痛が強くなってきた。ちょうど山の中を走っていたために自販機も無く、強い日差&暑い気温に上り坂というダブルパンチで水分をどんどん失い、ペースはガタ落ちに・・・。心拍が上がらなくなると筋力に頼るしかなくなり、足はすぐに売り切れてしまった。自販機を見つけて緊急ピットインし、まずは喉越し満点のリアルゴールドを一気に流し込む。アクエリアスがそれに続き、喉の渇きは幾分潤いだものの、身体全体に水分が行き渡らず、今まで以上にペースは上がらない。やっとの思いで帰宅し、時計を見ると18時ジャスト。
復路の60kmに2時間45分掛かった計算になり、平均時速は24km。5時間で120km・・・。これはちょっとやばいね。
名古屋までの24時間トライアルのうち、トラブルを含めて4時間は休息を取ろうと思っている。前回の経験からすれば実際はそんなに休憩しないと思うけど、ロードバイクはマウンテンより乗り心地が悪い(疲れる)ため、とりあえずは走行時間を20時間に設定。それで500kmを走り切るには、平均時速25kmで走らなければならない。広島-三原間は平地が少ないとはいえ、たかが120kmを平均時速24時間掛かってたら話にならないでしょ。こりゃまいったね。ハードルが高いよ。
でも不思議なもんでね、落胆どころかむしろ燃えるよ。
もうスグにでもチャリに跨りたい気持ち。
※とりあえず今後のために、今回気付いた点と現段階での課題を以下に書き記す。
①適時水分補給。この時期なら40kmで500ml程度の水分を摂ること。100km以上でタイムトライアルをするのであれば、ボトルゲージをもう一つ取り付ける必要がある。
②ペダリングスキルを上げる。極端に言えば今は踏んでるだけ。ペダルを踏むのではなく、回すことを意識し、平地でのケイデンスを高めに保つ。
③これまでのヒルクライムは思った以上の効果があった。東広島や竹原の国道の坂は、日ごろ走っている山道を思えば楽勝。
④純粋なスタミナ不足。脱水を抜きにしても、後半のペースダウンは明らかだった。速度、距離、時間、回転数、心拍数を管理しながら走る必要性アリ。とりあえずこのコースを4時間30分で走れるように。
いやー、課題が山積みで嬉しいばかり。
だって課題が無かったら・・・お先真っ暗じゃない。
ぎぶみーさいくるこんぴゅーたー☆
2012/04/19 (Thu.) 自転車生活